【おすすめ度】
こんにちは!カラアゲさんです。
アメコミのマーベルから新たにRunaways/ランナウェイズが実写ドラマ化されHuluで配信中。
※2020年8月時点でシーズン3がHuluにて配信されています。
登場人物の詳細は原作(アメコミ)の情報も参照している為、ドラマ内でズレが生じる場合もあります。
【マーベルランナウェイズ】(MARVEL・LUNAWAYS)のあらすじ・登場人物一覧・感想
1.あらすじ(ネタバレ注意)
10代の少年少女(親達が友人)6人の子供達(アレックス・ニコ・カロリーナ・モリー・チェイス・ガートルード)の物語。
このグループには「エイミー」という女の子(ニコの姉妹)がいたが亡くなっており、その事が原因でバラバラの関係に。
アレックスが皆に再び集まろうと声をかけアレックス邸に。アレックス邸では皆の両親達が「ザ・プライド」というチャリティーの会合をしていた。
アレックスの父親の部屋にある隠し扉を見つけてしまう6人。そこには両親達が怪しい集会を行っており一人の少女を殺害する場面を目撃してしまう(両親達がヴィランと気付いたキッカケ)。
少年少女たちは逃亡者となり、犯罪の証拠を掴もうと親達と闘う内に、少年少女たちは自分たちの持つ不思議な能力に気づいていく。(原作ではキャプテン・アメリカ達ヒーローに救出される)。
2.登場人物一覧(キャスト)
1.アレックス・ワイルダー (犯罪組織ザ・プライドのリーダーの息子でありランナウェイズのリーダー)
特殊な能力を持たないが、天才的な策略の才能を持つ。メンバーのリーダーとなっていく。 ゲーム好きでニコの事が好き。原作では初期段階で死亡する。
アレックスは実は数年前から両親の秘密を知っており、ずっとザ・プライドのために行動していた。
ランナウェイズを率いていたのは、ザ・プライドの裏切り者をあぶり出し、両親と共に生き残るためだった。
2.チェイス・ステイン(マッドサイエンティストの息子)
メンバーでは最年長。チャラそうにみえるが行動力があり、意外と友達思い。カロリーナの事が好き?かと思ったらガートルードが好きだったり。発明家の息子で、チェイスの両親はマッドサイエンティスト。
両親の意思に反してチェイスはスポーツ少年として育つ。 両親の研究室に侵入し、透視能力のあるゴーグルと炎を操るガントレットを盗み出した。
本人は特殊な能力を持たないが、両親の開発した発明品を所有。様々な装備を手に入れたり破壊されたりを繰り返す。
リープフロッグというカエルの形をした乗り物も手に入れる。深海に潜ったり、長距離ジャンプが可能。
不可視モード、ビー ム、バリアーなど武装も充実している。人工頭脳で会話もできる。
3.ニコ・ミノル (黒魔術夫婦の娘)
黒魔術師夫婦の娘で魔法を使える。エイミーとは姉妹。化粧がバッチリのロックテイストな少女。アレックスの死後チームのリーダーとなる。
戦いの中で両親の持つ魔法の杖で胸を貫かれたが、ニコの体はそれを吸収。それ以来、血を流すと体内から魔法の杖「スタッフ・オブ・ワン」が現れるように。ただし、この杖を手にすればニコ以外の人物でも魔法を使用できる。
魔法の杖を持って短い言葉を発すると、何でもその通りの現象が起きるが、同じ魔法は二度と使用できない。 祖先の魔女に出会ってからは魔法を使わずとも自在に空中浮遊が可能になった。
4.カロリーナ・ディーン (宇宙人の両親から生まれた娘)
宇宙人の両親から産まれた少女。飛行能力と光を発する能力、エネルギーブラストなどの能力を持つ。
これらの能力は太陽をエネルギー源としており、夜は能力が弱まる。いつも笑顔で根が真面目そう。
幼い頃から両親に言われブレスレットをつけていたが、実は能力を封印するためのものだった。これを外すと能力が発現し、全身が虹色に輝く。 故郷は惑星マジェスデン。同性愛者でありニコのことが好き。
5.ガートルード・ヨークス (タイムトラベラーの娘)
タイムマシンを盗んだタイムトラベラーの娘。スペイン語が堪能でチェイスの事が好き。
やや小太りでオタクの少女。両親から、87世紀の遺伝子工学で創られた恐竜”オールド・レース"とテレパシーでつながっていて、自在に命令することがきる。
6.モリー・ハイエス (ミュータント夫婦の娘)
ミュータント夫婦の娘。怪力を発するが、能力を使うと眠くなる。使用中は目が黄色く発光する。メンバー最年少の11歳で少し空気の読めない女の子。両親はともにミュータントでマインドコントロールや記憶操作の能力を持っていた。
メンバーの中では比較的幼く自分勝手な行動をしてニコやガートルードに怒られることもしばしば。
3.管理人の感想
マーベル系王道のスーパーパワーや特殊能力などが使える海外ドラマです
。少年少女の思春期の複雑な心理描写や恋愛などの要素も多くヒューマンドラマ要素が強いのかな、という印象でした。
しかし最近はマーベル系の海外ドラマがかなり増えてきている印象ですね。
この手のドラマにはアベンジャーズがちょくちょく登場してくれると個人的には嬉しいのですが(笑)原作にそってキャラクター紹介も作ってみました。
もしかしたら映画のアベンジャーズでも登場するかも?と期待していましたがエンドゲームなどには登場しませんでしたね。
実際は原作と相違点もあります。