【おすすめ度】
こんにちは!カラアゲさんです。
DCコミックスのヒーロー「グリーンアロー」の実写版、「アロー」の紹介です。このドラマの主人公オリバークイーン(アロー)は人気海外ドラマ「フラッシュ」や「スーパーガール」「レジェンド・オブ・トゥモロー」などの作品ともクロスーバーで出演しております。魅力的な作品ですので是非視聴してみて下さい。
シーズン8で完結済です。
【海外ドラマアロー】(ARROW)のあらすじ・登場人物一覧(キャスト)・人物相関図・感想
1.あらすじ(ネタバレ注意)
家族を守るためにメス製造を始めたウォルターであったが、誰にも真実を話すことが出来ず、徐々に家族との絆を失っていき、ウォルター自身も変貌してゆく。ガンにより一人の真面目な男が怪物に変身していくストーリーは必見です。
亡き父と交わした約束を果たすため、スターリング・シティを破滅に追い込む権力者から街を守るため、人知れずヒーローとして生きることを決意したオリバー。
“お騒がせセレブ”という仮面で周囲をごまかしながら、緑のフードと弓矢を手にした孤高のヒーローとして父が遺したリストの人物に制裁を加えていく。しかし支持されるヒーローとは違い、殺人を犯す犯罪者として警察からもマークされるダークヒーロー。
シーズンを追う毎に増える仲間、消え行く仲間からの言葉、出来事に自身のあり方を問われ、真のヒーローに成長していくドラマ。現在⇒過去の回想シーンで5年間の謎が明かされていく。
2.登場人物一覧(キャスト)と用語集
1.オリバー・クイーン(アロー)/スティーヴン・アメル
スターリング・シティの億万長者、故ロバート・クイーンの息子で、現在はクイーン社のCEO。
船の遭難で5年間行方不明になっていたが、絶海の孤島リアン・ユーで生き抜き、奇跡の生還を遂げる。真の姿は、緑のフードで顔を隠し、鋼の肉体と弓矢の技術で人知れず悪と闘う"アロー"。
2シーズン以降は、亡き友トミーへの誓いを胸に、誰も殺めない"真のヒーロー"になることを目指す!基本的にクールで落ち着いているが、頑固で仲間の意見を聞き入れず暴走してしまことも多い。
プレイボーイで彼女もシーズン毎に変わっていく。中国語とロシア語も堪能。
2.ダイナ・ローレル・ランス(ブラックキャナリー)/ケイティ・キャシディ
オリバーの元恋人で、正義感溢れる弁護士。オリバーの母モイラの裁判では検察側の弁護士となり、難しい立場に立たされる。
"フードの男"は正義だと信じて協力してきたが、グレイズ地区壊滅計画を機に、彼を敵としてみなすように。トミーを亡くした心の傷は大きく、また自身も凶悪事件の被害者になることが多い。アローの正体を知ってからは、オリバーを献身的に支えている。
妹のサラが何者かに殺されて以降、彼女の代わりを務めるようになり、ブラックキャナリーとして闘う。
未熟で精神的にも不安定なことが多く、オリバー達の足を引っぱる事も多いが、少しづつ成長していく。後にダミアン・ダークの力で刺されて殺害されてしまう。
3.ジョン・ディグル(スパルタン)/デヴィッド・ラムゼイ
元軍人でアフガニスタンに3度派遣された経験を持つ。表の顔はオリバーのボディーガード兼運転手、真の姿は、アローの頼れるパートナー。弟を殺したデッドショットに復讐する機会を待っているが、弟は死んでおらず、ある組織の戦闘員となっていた。
常に正論で暴走オリバーを止めるチームアローの良心。オリバーの兄的な存在でもある。
4.フェリシティ・スモーク/エミリー・ベット・リッカーズ
表の顔はクイーン社に勤める優秀なITエンジニア、真の姿は、卓越したITの知識でアローとしての活動を支える仲間。
CEOになったオリバーと一緒にいても怪しまれないようにとオリバーの秘書をやらされるが、本人としては不満を感じている。
いつもはオリバーにほのかな恋心を抱いているフェリシティ。のちにクイーン社がレイ・パーマーによって「パーマー・テクノロジーズ社」にかわり、パーマーと付き合い。パーマーの死後(実は死んでいない)会社を相続してCEOとなる。オリバーと相思相愛になり付き合うこと。
5.テア・クイーン(スピーディ)/ウィラ・ホランド
オリバーの妹。一時期は問題行動ばかり起こしていたが、今では立ち直り、オリバーのナイトクラブ「ヴァーダント」を経営するように。
"緑のフード"に憧れて人助けをする恋人ロイの無謀な行動を心配している。母モイラがグレイズ地区壊滅に関わったことがショックで、母との縁を切ろうとする。
実の父がマルコム・マーリンだと知り、一緒に暮らし戦い方を覚える。元恋人のロイが街を去り、彼の衣装を纏い「スピーディ」として活躍する。
瀕死の重症を負いラザラスピットの力により復活するがその影響で精神に大きな影響を受ける。
6.ロイ・ハーパー(アーセナル)/コルトン・ヘインズ
テアの元彼氏。アローに命を救われ、以来、アローに憧れる。アローのようになりたいとグレイズ地区の平和を守る活動を勝手に行なってきた。向こう見ずな行動で傷が絶えないロイのことをテアに心配されており、アローもロイの無謀な行動を見かねて、正式に仕事を依頼する。ブラザー・ブラッドに誘拐されて「ミラクル」の被験体にされ、超人的な力を得る。
7.クエンティン・ランス/ポール・ブラックソーン
ローレルとサラの父親で、スターリング・シティ警察の巡査。かつては刑事だったが、巷をにぎわす謎のヒーロー、通称"フードの男"に執着するあまり、巡査に降格された。正義感に溢れる性格で、フードの男をヒーローとして認め、協力し合うように。スターリング・シティを守るために警部に昇格の上復職を許される。
8.マルコム・マーリン(ダーク・アーチャー )/ジョン・バロウマン
トミーの父。スターリング・シティ屈指の実業家で、ロバートやモイラとも付き合いが長い。実はグレイズ地区の破壊計画「事業」を企む秘密結社のリーダーである。
かつて、グレイズ地区で慈善医院を開いていた妻が道端で強盗に襲われて見殺しにされたことから、同地域の住民たちを恨んでいる。
また、黒ずくめの弓使い”ダーク・アーチャー”として、オリバーに先回りしてターゲットを殺したり、オリバーを打ちのめしたりする。実はテアの父で、リーグ・オブ・アサシンの元メンバー。
9.サラ・ランス ( カナリア )( ホワイト・キャナリー)/ケイティ・ロッツ
ローレルの妹。姉の恋人オリバーとヨット旅行に出かけたが、嵐でヨットが引き裂かれ、海水に飲み込まれて行方知らず(死んだと思われていた)が、オリバーが流れ着いた孤島リアン・ユーに新たに上陸しようとしていた謎の集団の船によって助けられていた。
謎の女(カナリア)としてスターリングシティに突然現れ、ロイやアローの危地を救う。金髪で目に黒いマスクを着け、全身黒ずくめに身を包んでいる。
長い棒状の武器を自在に操り、悪人を殺すことを躊躇しない。高音発生装置で敵を撹乱したりする。
オリバーは彼女がスレイドとの抗争でによって島で死んだと思っていたが、サラは暗殺者同盟リーグ・オブ・アサシンに助けられ、タイル・アル・サファルという名を与えられ、リーグの暗殺者となっていた。
紆余曲折を経て組織を抜けることを容認され、オリバーのチームに加わった。一旦はチームを抜けるが、街でスレイド達との抗争が始まり、オリバー達に加勢する為にリーグの仲間を引き連れ街に戻る。
洗脳されたテアに矢を撃たれ屋上から転落。駆け寄るローレルの腕の中で、無惨な死を遂げる。
ローレルに頼まれたマルコムによって、ラザラス・ピッドを使って蘇生させられるが魂が肉体になかったため暴れ、ローレルによって鎖で繋ぎ止められる。その後、拘束を破り逃げ出していたところをチームにより捉えられ、オリバーに呼ばれたコンスタンティンによって魂を戻される。
10.リエン・ユー(煉獄)
太平洋の架空の孤島。中国の罪人が島流しにされる場所である。第二次世界大戦時の日本軍兵士の亡骸も見つかっている。主人公オリバー・クイーンが5年にわたる過酷なサバイバル生活を送り、謎の武装組織から拷問を受けるなどした。主にフラッシュバックに登場する他、オリバーが敵の収監場所に使ったりもする。
11.リーグ・オブ・アサシン
暗殺者の秘密組織。人類の歴史の陰で暗躍している。格闘術など様々な技術に精通しており、まさにアサシン。凄腕暗殺集団。
12.ラーズ・アル・グール
リーグ・オブ・アサシンのリーダー。ラーズ・アル・グールは世界の環境を完璧なバランスに守る事を目的とする国際的な犯罪の首謀者。彼はこのバランスを成し遂げる最良の方法が大部分の人間を排除する事だと思っている。ラザラス・ピットはラーズに数世紀の寿命を与え、その間に様々な戦闘の技術を磨いてきた。(バットマンではスーパーヴィランとして登場)
12.ラザラス・ピット
特別な泉。病気や怪我を治し、ピットに沈んだ時間に応じて人間を若返らせる。さらに、死者を復活させる能力を持つ。健康な人間がピットに入るとほとんどの場合は死亡する。副作用として、ラザラス・ピットを使用した者は正気を失う。
3.人物相関図
出典:ワーナー/アロー
4.管理人の感想
正義の力を持って悪を懲らしめる、間違ったことは嫌いな「正義のヒーロー」ではなく、いわゆる邪道系のダークヒーローからスタートする「アロー」。
オリバーの強さの秘密や次々登場する魅力的なキャラクター達との関係性が回想シーンで明らかになっていくところが見どころ。オリバーには特殊能力(超能力)などは無く、鍛え上げた(普通の人間)が弓矢や武器を使い、悪党に制裁を下していく。
無敵の超人ではない「人間」が巨悪に立ち向かい、挫け、葛藤し、立ち上がっていく、仲間との信頼関係、友情、愛情の交差が絡まるヒューマンドラマとアクションドラマの集大成がこのドラマだと思います。