【VODサイト比較】

【U-NEXT】で感じたメリット・デメリット

更新日:

U-NEXTトップ画像

こんにちは!カラアゲさんです。今回は日本最大級のVODサービスを誇る『U-NEXT』を利用してみました。

この『U-NEXT』は、毎月2,189円(税込み)で見放題21万本、レンタル動画2万本の動画や最新の雑誌を楽しめ、有料コンテンツに使える毎月1,200円分のポイントも付いてくる動画視聴サービスです。

『U-NEXT』の実際に使って感じたメリット・デメリットをご紹介していきます!

※本ページの情報は2021年2月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認下さい。

動画配信サービス『U-NEXT』の特徴

『U-NEXT』の特徴
料金(月額) 2,189円(税込)
※毎月1,200円分のポイントを含む
無料お試し あり(31日間無料体験)
動画 見放題21万本、レンタル動画2万本
※2021年2月現在
雑誌・コミック・書籍 読み放題+課金制(ポイント可)
アカウント数 1つの契約で4つ
デバイス テレビ・スマートフォン・タブレット・パソコン・ゲーム機
画質 フルHD画質/4K画質
運営会社 株式会社U-NEXT

『U-NEXT』のメリット

作品数が豊富

なんと言っても最大の強みは圧倒的な作品数の多さです。

2021年の2月時点で見放題の動画が21万本以上、ポイントでレンタルできる有料作品2万本以上、雑誌読み放題80冊以上とその圧倒的な作品数はまさに日本最大級のサービスという謳い文句通りです。

また、成人作品など他社ではあまり取り扱っていないジャンルもあります。

毎月1,200円分のポイント付与で最新作が楽しめる

毎月自動でつく1,200Pt、1ポイントが1円として映画や海外ドラマなどの新作をレンタルしたり、書籍などにも利用できます。

他社では見放題しかないVODサイトもありますが、U-NEXTなら最新作の配信も早く、サクッと視聴できるのでレンタルビデオ屋に走らなくてもOK。

1つの契約で4アカウントの登録が可能

U-NEXTは、1契約でアカウントが4つまで登録できます。家族や恋人とシェアすることができるのが魅力的ですね。

更に追加した子アカウントは視聴制限も可能なので家族間、例えば子供のスマートフォンを登録する時に視聴制限を設定できます。成人向け作品などが制限できるのは便利ですよね。

もちろんアカウントごとに「マイリスト」や「視聴履歴」は設定され、視聴した作品がお互いにわからないのでプライバシーはしっかりしてます。

『U-NEXT』のデメリット

月額料金の高さ

月額料金2,189円はHuluやNetflix・FODプレミアムなどのVODサイトもサイトと比較しても月額料金が高い

2019年1月時点のVODサイトの料金比較表はこちら

VODサイト 月額料金 お試しキャンペーン等
U-NEXT 月額2,189円+1,200P 初回31日間無料体験+600P
Hulu 月額1,026円 初回2週間無料お試し
Netflix 月額990〜1,980円 初回1ヵ月無料トライアル
Paravi(パラビ) 月額1,017円 初回登録月内無料
FODプレミアム 月額976円 初回1ヶ月無料お試し

もちろんポイント込の料金ですが、見放題作品のみでいいという方には割高に感じてしまうかもしれません。

無料作品、有力作品がわかりにくい

表面上はどれが有料なのか無料なのかわかりにくかったです。

作品を選択して視聴手前の画面まで行かないとわかりません。無料と有料で分かれていればもっと使いやすいなと感じました。

まとめ

U-NEXTの魅力はやはりその豊富な作品数ですね。月額料金は高いですが、ポイントを除いて考えれば安いかも。

31日間の無料体験と映画1本レンタルできる600ポイントが付いてくるので、『U-NEXT』を是非試してみて下さい!

U-NEXT広告案内

⇩U-NEXT公式⇩

VOD動画サイトおすすめランキング

-【VODサイト比較】
-

Copyright© 海外ドラマニア , 2023 All Rights Reserved.